黒犬徒然日記
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新コメント
[10/07 てっちゃんママ]
[10/07 てっちゃんママ]
[10/05 クロ]
[10/05 オッサン女]
[10/05 クロ]
[10/05 クロ]
[10/04 オッサン女]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
クロ
性別:
非公開
ブログ内検索
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
只今海で開催中の春祭りですが、その一環として行われる
フラワーフォトセミナーに行ってまいりました。
いやー、開園5分で満員御礼とは。いやはや。
クロは滑り込みでコンパクトデジタルカメラコースラスト枠ゲット。
後ろのお姉さんで一眼レフカメラコース、締め切りでした。
前後のお姉さんとお互いの健闘を称えあいましたよ。
コンデジは眼レフ講義より遅れること30分。
講師はリゾートカメラマンの清水純一氏。
オフィシャルHP内『写真でめぐる 東京ディズニーリゾート』
今月の『道』を撮られてる方です。
他にはリゾートカレンダーやポスター、24かな?のモデルさんの撮影をされていて
普段は人物撮影が多いそうです。
そして初心者コンパクトコース、ポイントは三つ。
・構図
・日中シンクロ
・マクロ
コースはエントランス~ポンテベッキオ~パラッツォ・カナル~ザンビ裏~マゼランズと
スタートすると移動と撮影のみなので、荷物は最小限が厳守。
クロは貴重品とコンデジの入るチビ手提げ+ペットボトルで挑みましたが
『撮影する時はカメラは両手持ち(超笑顔)』と先生から即指摘されるので
(先生『スパルタでいきますよー』発言w)これらの入るショルダーバックがオススメです。
日中シンクロ=ストロボ強制発光を使うので、バッテリー充電満タン必須です。
ストロボ、あまり好きくないんだよね・・・(文句言うな)
で、なんのかんので撮ったお写真。
先生に褒めらりた一枚。
先生曰く『淡い方が好きなので、コレ良いですね~』
花、全然関係ないし。
しかも何時もどおりの歩きながらの流し撮り(片手)
最後はザンビ裏で各々好きに撮りましょう、と言うことで
ちゃんとこの日の教えを全て投入して撮影。
それっぽくね?
最後はマゼランズでお茶しながら、撮影した中から一枚選んで
その場でプリントして先生の批評。
一枚選ぶのに悩んでしまって、上記と別の何時もの手の方を選んでしまった。
それはそれで良いと言ってもらったので良かったけど。
何故コレを出さなかった自分よ。超後悔。
そして山か緑の写真を焼くかwと先生と話してたら
クロ『でも全然花写ってないんですよね~』
先生『よく見たらここに花が!と適当に誤魔化しますからw』
さらっと言ってくれる清水氏に乾杯。
『でもウケるか引くかですよねー』と言われたよ。そうだね。
だって周りに社員さんとフジ関係者と思われる人が沢山いるんだもんよ。
記念すべき第一回目にしてコンセプト無視かよ、と思われるとビビって出せなかったよ。
お茶とデザート。
奥から、フランボワーズとチョコのムース、マンゴーのソルベ、
クランベリーゼリーとパッションフルーツのソース、フルーツ。
シャーベットは溶け易いから早く食べてね。とおねいさんに言われた傍から
上手く写らんと四苦八苦。
挙句『先生!質問!どうすれば撮れますか!』と貪欲にも程がある質問を
丁寧に答えてくれた清水先生は、本当に良い人だと思います。
感度を上げて、被写体を絞る事だって。なるへそ。
最後はプリントした写真と持ち帰りアンケートを受け取り解散。
記念に先生とガイドさんと写真を撮ってもらい、ついでにお部屋もしっかり撮って
気づいたら最後の客だったので名残惜しくも撤収。
かなり面白かったので、興味ある方は参加して損はなし。
特に清水氏は褒め上手なので、褒められて伸びるタイプの方は是非(笑)
ただ、参加枠各10名に入る為の努力と3時間以上移動なので
そこは自己責任でよろしくと言う事で。
さて、次は眼レフ、いつ行こうかな。
フラワーフォトセミナーに行ってまいりました。
いやー、開園5分で満員御礼とは。いやはや。
クロは滑り込みでコンパクトデジタルカメラコースラスト枠ゲット。
後ろのお姉さんで一眼レフカメラコース、締め切りでした。
前後のお姉さんとお互いの健闘を称えあいましたよ。
コンデジは眼レフ講義より遅れること30分。
講師はリゾートカメラマンの清水純一氏。
オフィシャルHP内『写真でめぐる 東京ディズニーリゾート』
今月の『道』を撮られてる方です。
他にはリゾートカレンダーやポスター、24かな?のモデルさんの撮影をされていて
普段は人物撮影が多いそうです。
そして初心者コンパクトコース、ポイントは三つ。
・構図
・日中シンクロ
・マクロ
コースはエントランス~ポンテベッキオ~パラッツォ・カナル~ザンビ裏~マゼランズと
スタートすると移動と撮影のみなので、荷物は最小限が厳守。
クロは貴重品とコンデジの入るチビ手提げ+ペットボトルで挑みましたが
『撮影する時はカメラは両手持ち(超笑顔)』と先生から即指摘されるので
(先生『スパルタでいきますよー』発言w)これらの入るショルダーバックがオススメです。
日中シンクロ=ストロボ強制発光を使うので、バッテリー充電満タン必須です。
ストロボ、あまり好きくないんだよね・・・(文句言うな)
で、なんのかんので撮ったお写真。
花、全然関係ないし。
しかも何時もどおりの歩きながらの流し撮り(片手)
最後はザンビ裏で各々好きに撮りましょう、と言うことで
ちゃんとこの日の教えを全て投入して撮影。
最後はマゼランズでお茶しながら、撮影した中から一枚選んで
その場でプリントして先生の批評。
一枚選ぶのに悩んでしまって、上記と別の何時もの手の方を選んでしまった。
それはそれで良いと言ってもらったので良かったけど。
何故コレを出さなかった自分よ。超後悔。
そして山か緑の写真を焼くかwと先生と話してたら
クロ『でも全然花写ってないんですよね~』
先生『よく見たらここに花が!と適当に誤魔化しますからw』
さらっと言ってくれる清水氏に乾杯。
『でもウケるか引くかですよねー』と言われたよ。そうだね。
だって周りに社員さんとフジ関係者と思われる人が沢山いるんだもんよ。
記念すべき第一回目にしてコンセプト無視かよ、と思われるとビビって出せなかったよ。
奥から、フランボワーズとチョコのムース、マンゴーのソルベ、
クランベリーゼリーとパッションフルーツのソース、フルーツ。
シャーベットは溶け易いから早く食べてね。とおねいさんに言われた傍から
上手く写らんと四苦八苦。
挙句『先生!質問!どうすれば撮れますか!』と貪欲にも程がある質問を
丁寧に答えてくれた清水先生は、本当に良い人だと思います。
感度を上げて、被写体を絞る事だって。なるへそ。
最後はプリントした写真と持ち帰りアンケートを受け取り解散。
記念に先生とガイドさんと写真を撮ってもらい、ついでにお部屋もしっかり撮って
気づいたら最後の客だったので名残惜しくも撤収。
かなり面白かったので、興味ある方は参加して損はなし。
特に清水氏は褒め上手なので、褒められて伸びるタイプの方は是非(笑)
ただ、参加枠各10名に入る為の努力と3時間以上移動なので
そこは自己責任でよろしくと言う事で。
さて、次は眼レフ、いつ行こうかな。
PR